2021年6月30日水曜日

サピやめて勉強 4年生 漢字は SAPI×漢

 勉強時間とやった内容を記録して、事実をもとに次回テスト後の振り返り利用する。そして、こどもが大人になったとき一緒にみて懐かしむ。


日記


今日は、雨のち曇り

昨日で、サピおわり。下の子にとっては短く、わたしにとっては長い期間お世話になりました。

今日から心機一転、家で勉強。
とはいえ、特別な勉強をするわけではない。今日も坦々といつもと同じ朝を過ごす。

今日は、漢字を中心に勉強。やっぱり漢字はサピ漢。記憶のあやしい4年生のはじめから、こつこつAnkiに登録してすすめる。


生活リズム記録

  • 就寝時間:10時00分  (目標 10時00分)
  • 起床時間:7時00分  (目標 7時00分)
  • 睡眠時間:9時間00分  (目標 10時間)
  • 昨日は最後の塾なので、この睡眠時間はしょうがないかな。

(数字は5段階評価。5が良い方向に最高)
  • 目覚め:2 (9時間ではたりないようだ)
  • モチベーション:4 (ご褒美のまんがによる)
  • 体調:5
  • 疲労:なし

勉強内容

  • 学校の宿題
  • 社会:なし
  • 理科:なし
  • 算数:教科書ワーク(東京書籍)
  • 国語:知の冒険
  • 漢字:サピ漢

今のお悩み

  • 社会と理科。何を使ってどう進めるか、今んとこアイデアなし。四谷大塚のテキストでいいかな、それとも、もうコアプラスはじめちゃうかな、、
一日でできることなど、たかが知れている。あせらずに

2021年6月27日日曜日

サピやめて何する:第二弾:そもそもの目指すゴールについて

 今週の火曜日をもって、サピはおしまい。

で、そのあとどうするか?

・何を勉強するのか?

・算数は?国語は?社会は?理科は?

・中学受験はあきらめるのか?

・塾がないと家でゴロゴロするのでは?

・持ち上がりで地域の中学だと引っ越しできないなぁ


とか、浮かんでくるが、正直こういうのは、すべて目標に向かうための手段に過ぎない。のでいったん落ち着く。あれやこれや悩みや迷いはでるが、こういうときは、「何が目標か?」「あるべき姿はなに?」をまず考える。いつもおなじ。


あるべき姿は?


この答えが出る前になやまない。で、うちはというと、


長期的あるべき姿=家族全員幸せな状態

中期的あるべき姿=生きる上でのよりどころを身に付けている状態

小学校卒業時あるべき姿=生きる上での基礎を身に付けている状態

・規則正しい生活

・達成感の良さを知る

・努力する方法、勉強の仕方の基礎を身に付ける


上の子は、上記達成の手段として、中学受験をフル活用した。が、下の子は、手段としての中学受験は、「達成感の良さを知る」「努力する方法を身に付ける」の2点において、まったく合わないと判断した次第。


なので、これからは、こちらのあるべき姿にちかずくために、どの様な道を歩めばいいのか模索する日々となる。

正直、スピード、内容について、こどもと、こどもの様子と相談しながらがんばろ。



2021年6月19日土曜日

サピやめて何する:第一弾:漢字

 サピやめて何するの検討をぼちぼち開始。


まだ授業は3回ほど残ってますが、急にはうごけないのでボチボチ。

現状:

まず、うちの子は、何が弱点かというと、全て弱点という状況。いわゆる、勉強ができるできないを論ずるなら、まーーーーできない。かわいいからいいけど。


ゴール設定:

  • 中学に入って、本人が頑張ろうと思った時に、頑張れるだけの基礎ができていること。
  • チャレンジ:中学受験に挑戦。(すると、学区を気にせず引っ越しができる、、)

では、現状とゴールとのGAPをどう埋める?:

そこで、私がすべきは、うちの子に最適な復習サイクルをつかむこと。うちの子の脳の特性を把握して、それに合わせたが学習をすること。(そもそも、こどもに合わせないと、塾をやめたいみがない)

この点は、脳科学、脳の特性を加味して学習をサポートしてくれるアプリに頼る。


すると、すべてに共通する国語あたりから攻めようかなと、ふわっとスタート。


アプリで整理:

漢字は、サピでやったものと、今小学校でやっているものが混在しているので、まずアプリの力をかりることに。

お世話になるのは、わたしも英語で使っているこちら。


https://apps.ankiweb.net/

一見英語でビビらせておいて、インストールしちゃえば、何のことはない、暗記用ソフトです。暗記カードのアプリ版です。こちらであれば、脳の忘却曲線にあわせて、復習タイミングを教えてくれるすぐれもの。


アプリ登録を工夫:

このアプリ、復習タイミングを教えてくれてすぐれものだが、漢字の勉強にあたり弱点が。それは、フォントに「教科書体」がない。

そこで、こちらでいったん漢字を画像登録。

https://ooyama.jp/soft/doc/LettersImage_4_2/index.html


(こんなかんじ)

それをAnkiに登録という少しめんどくさいが、なれてるから、Ankiを使う方向で突き進む。

こんな感じのカードできあがり:



上が問題で、下が解答。正直時間はかかるが、うちのこ、ほんとうに覚えないので、脳の特性に対応するしかない。


次は、算数かな。とりあえず、教科書にそった問題集ぽちり。

2021年6月16日水曜日

サピックス、いままでありがとうございました。

 先日、日能研の入塾試験をうけました。


が、結果は惨敗。これで、逆に考えに整理がつきました。

正直言うと、サピでも偏差値30台を出す始末。

偏差値30というと、 (計算あってるかな?)統計的に、偏差値 50-19.6 を超えて下回るということは、 下限2.5%以下。頑張っているのを知っている私としては、さすがに何か戦う場所を間違えて渡していると認めざるを得ない。


そもそも、目的があっての塾であり、わが家にとっての目的は

1.規則正しい生活 を勉強を起点に身に付ける

2.自己肯定感を高め、努力する大切さをまなぶ

・上記を通して、一生において役立つ習慣を身に付ける


である。が、自己肯定感はさがり、勉強時間を増やすと、規則正しい生活はみだれ、何か負の循環。


そこで、いったんリセットすることにしました。

正直、1も2も小学校の生活でも身に付けられるものの、塾を続けてたのは、ひとえに、私のエゴです。あとは、一緒にがんばりたいとか、一緒に塾から帰りたいとか色々。思い出作りの一環でもありました。


が、ちょっと自分のわがままに蓋をして、わが子をまっすぐ見直します。

さて、なにしようかな?