2017年12月25日月曜日

SAPIX 小学部4年 11月度マンスリー確認テスト 結果分析と次回対策

最近は、仕事が忙しくてさぼり気味の分析。すでに過去のテストだが、下の子がSAPIXに通う時用に備忘としてまとめる。

11月度マンスリーが返ってきた。 偏差値54.9 → 53.8。まずはほめる。

が、うーん。夏まで58前後だった偏差値が、54前後の推移になりつつある。
やることは変えていないが、、周りが変わったのか?それとも変えていないことが原因なのか?

全体

勉強量について、6月から「結果ではなく、生活習慣に注目作戦」で朝方にチェンジ。週を通して朝6時~7時を勉強に当てた。
は、前回と変わらず。

算数

偏差値:49.6 → 50.7
前回に続き、よくも悪くもない。
基礎問題(大問1~3)をガンガン間違えた前回を踏まえ、実施した対策は以下の通り。
  1. 朝6~7時の勉強最優先は算数
  2. これまでガン無視していた「朝のデイリー直し」 に手を出す
  3. 下書きをきれいに書く
  4. テストの日、家の鍵は忘れて、試験会場に着くまでに疲れたりしない
2.は新規導入。その代わり、「計算力コンテスト」は、やめた。増やしてばかりでもね、、
結果、今回は、大問1~3で、80/90点。とてもよい! が、効果はでている。
が、
大問4.~ 6.が 10/60....最後の方の難しいあたり。これだな。さてどうしよう。

次回対策は5.を追加で

「★★★の応用問題も、解く」
いままでは、宿題(★~★★)だけやらせていたが、どうも、周りは★★★も取りに来ているなあと。「計算力コンテスト」やめても実質増。うちの子耐えられるか?


理科

偏差値59.5→57.1。
過去最高の前回には届かないが、十分。対策は前回から引き続き
  • 先生に出された宿題は、範囲をしぼらずにぜんぶやる。
  • 復習回数より、いろんなパターンの問題をやること優先。
後者については、試験結果を分析すると、ある「知っている」ことがらについて、慣れていない聞かれ方をすると答えられない。どうも、「知っている」ことを「どのような聞かれ方」をしても答えられる勉強がいりそう。ということで上記2つ。

結果よしとして、次回対策は、継続観察。

国語:

安定の国語???。偏差値57台→52台。
???
これまで、50後半で安定していた国語が急落

しかし、点数ベースでみると、うちの子の点は、100点前後でかわらず。
もしやと、前回・前々回の平均点を細かく見ると

説明文の読解平均点:
11月度:34.5
10月度:28.9
09月度:26.1

物語文の読解平均点:
11月度:40.2
10月度:35.6
09月度:30.3

これだ、、うちの子どうこうじゃなく、周りがあがってる。逆に言うと、うちのこが伸びてない。みんな何勉強してるんだろ??

社会:

偏差値 53台→55台。
金曜日のスイミングを土曜にしたから時間できた効果継続


前回同様、今回も、全体として結果に一喜一憂することはやめることにしているが、結果が出ていないものについては、どう生活習慣に組み込んでいくか、再度デザインがいりそう、、

特に国語の文章題。私も苦手だったからまったくイメージがわかない、、さあどうする?

道は長い。でも、よく頑張った。